お知らせ
- 2023年09月05日「第22回 青森県書道展」「第51回 日本の書展」9月8日~11日まで開催されます。
- 2023年06月05日「第38回 鷹揚会書道展」「第41回 日本教育書道会全国学生展」が6月9日から11日まで開催されます。
- 2023年05月29日「青森県西北五地区連合会特別研修会」が開催されました。
- 2023年05月23日「青森県三八地区連合会特別研修会」が5年ぶりに開催されました。
- 2023年05月08日「第41回 日本教育書道会全国学生展」特別賞・特選入賞者発表
書道展のお知らせ
新型コロナウイルス感染症に対する万全な対策をし、開催致します。
新型コロナウイルス感染症の感染状況により、下記書道展は、変更になる場合もあります。ご了承くださいますようお願い致します
-
第41回 日本教育書道会 山形県書道展
- 会期
- 令和5年9月27日(水)~10月4日(水)
午前10時~午後5時
(4日…午後2時まで) - 会場
- 「南陽市中央公民館」
えくぼプラザギャラリー
山形県南陽市赤湯791-1
TEL 0238-43-3466
[写真]第40回 山形県書道展 -
第45回記念 日本教育書道会 青森県西北五地区書道展
- 会期
- 令和5年9月22日(金)
~24日(日)
22日…午後1時~午後6時
23日…午前10時~午後6時 - 会場
- 「イオンモール つがる柏イオンホール」
つがる市稲盛幾世41
TEL 0173-25-3450
[写真]第44回 青森県西北五地区書道展
書道展・研修会・行事

学校の書写の教科書と書道教室で習う文字が極端に違う場合、習う児童も混乱します。そのようなことのないよう、手本は教科書に合わせた字形にしています。
教科書の改訂が行われる度に全出版社の「書写」の教科書を取り寄せ、教科書内容に変更がないか、文字の形に変わった所がないか等、入念に調べ、学校の書写と書道教室の指導に隔たりが生まれないように、変更があれば即座に手本に反映するようにしています。
小学生にも芸術的な書きぶりの手本を発行しているところもありますが、本会では小学生・中学生では書写として(習字)の美しく整った文字を習い、高校生からは、芸術的な分野(書道)に入って行くよう指導しております。
入会案内
自分にあったコースで選べます
-
個人入会、団体入会の2つの入会方法があります。
-
個人申し込み
1名から4名までの個人入会としてのお申し込み
-
団体申し込み
5名以上の支部入会としての団体申し込み
-
忙しくても自宅なら書道を学ぶことがことができます。
-
自宅で学べる通信教育
清書、添削をご自宅でも
大好評ペン字無料体験
提出した文字を正しく直します。
気づかなかった悪い癖を知ることが出来たと大変喜ばれています。
また、名前・住所のお手本も差し上げます
無料体験ご利用の流れ
- 1.提出用フォーム(台紙)を印刷»提出用フォーム
- 2.内容を入力
- 3.送る(メールに画像を添付又は郵送)»詳しくはこちらから
- 記入例